愛知県西尾市にて、「バベルの学校」の上映会と「多文化共生と女性活躍のトークショー」が終了いたしました!
おはようございます。
株式会社アイビーエーグローバル事業部の水田春香です。
昨日、愛知県西尾市にてドキュメンタリー映画「バベルの学校」の上映会と「多文化共生と女性活躍のトークショー」が終了いたしました。当日は多くの方に足を運んでいただき、非常に有意義な時間となりました。

「バベルの学校」は2014年に公開された映画。映画内ではフランス語を母国語としない多国籍の生徒たちが同じ一つのクラスで、ぶつかり合いながらも、成長していくストーリーです。宗教や文化の違いから引き起こされる言い合いのシーンなどもあえて隠さず、赤裸々に描かれているのが印象的でした。こういったまさに「多文化共生」の環境を映像を通して疑似体験できるのは、映画の大きな魅力かもしれません。
その後のトークショーでは私自身の12年にわたるフランス生活の中で経験した文化や価値観の違いや言語の壁についてなど、実際のエピソードを交えながら、以下のような内容をお話しさせていただきました。

① フランスと日本の学校の違い(エピソード6つ)
② 国籍問わず誰とでも仲良くなる2つの作戦
③ 多文化共生を実現する3つのポイント
④ フランスで活躍する女性たち
トークショー後には「子供を連れてきたかった!」「とてもタメになる内容でした!」「もっとたくさんの人に聞いてほしい!」などなど、たくさんの嬉しいお声をいただきました。
「多文化共生」と「女性活躍」どちらも現代社会のキーワード。これからの時代、避けては通れない非常に大切な概念になってくると考えています。

今後も地方自治体の方々と協力して、よりたくさんの子供たち、学生さん、大人の方々に「多文化共生」と「女性活躍」のコンテンツをお届けしていければと思っております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す