私はぼそぼそと話してしまい“かつぜつ”が悪いのですが、どうしたらよいですか?

滑舌

この質問は、中学3年生向け:面接前のマナー講座を受講した生徒さんからの質問です。

講座を受講して話し方の大切さは理解したけど、実際にどのようにしたら話し方がよくなるのか?といった質問は非常に多くいただきます。

今回は、”かつぜつ”が悪くなる原因とその解決方法をケースごとにご紹介します。

質問:”かつぜつ”が悪いのですが、どうしたらよいですか?

面接の時の話し方で、私はぼそぼそと話してしまい“かつぜつ”が悪いのですが、どうしたらよいですか?

答え:”かつぜつ”が悪い原因を知ろう。

①お腹から声が出ているかどうか

お腹から声が出ていないために、小さい声となり“かつぜつ”が悪いと感じられてしまうことがあります。

②口が縦と横にしっかりと開いて話しているか

口の開き方が小さいと、空気が外に出にくくなり“かつぜつ”が悪いと感じられることがあります。

③唇に力を入れて話しているか

中学生が話すところを見ていますと、唇に力を入れずに話していることが多いように感じられます。唇に力が入っていないと“ぼそぼそ”と聞こえてしまい、“かつぜつ”が悪いと感じられます。

さて、上記3つの原因のどれに当たりますか?

原因別の解決方法

①お腹から声が出ていない

解決方法は、床に寝そべって腹式呼吸の練習をしてみてください。こうすることで胸を固定し、無理なくお腹で呼吸をする事ができます。
その際、手をお腹の上に置いてお腹が上下するのを確認してくださいね。

②口が縦と横にしっかりと開いていない

であれば、縦の口を開けて、「指が縦に2本~3本分開ける」を目安にして下さい。指を奥に入れすぎないように、口に当てるようにして下さい。横の口は、思いっきり横にスライドさせてみてください。
これが、縦と横の口の基本的な形です。現在の自分の口の開け方と比較してみてくださいね。

③唇に力が入っていない

中学生の皆様によくみられる傾向です。唇に力を入れて「おはようございます」と言ってみてください。
自然と“かつぜつ”が良くなりますよ。


本記事は、株式会社アイビーエーの「中学3年生向け:面接前のマナー講座」の内容をもとに紹介しています。

<オンライン講座あります>

株式会社アイビーエーでは中学3年生向けのオンライン講座「面接前のマナー講座」をご用意しています。参加型で進む動画にそって実践を行いながら面接に必要なマナーを効果的に学んでいきます。面接に対する不安を払拭することができます。 学校講座のご案内のダウンロード

滑舌